教授ブログ「まなぶろぐ」

琉球大学医学部麻酔科学教室 教授:垣花 学(かきのはな まなぶ)のブログです。

”もっている”人

2018-09-23

カテゴリー:

今年の夏は全国的に猛暑となり、おかしなことに沖縄が避暑地になってしまいました。そんな猛暑の時期の少し前に開催されたFIFAワールドカップサッカーロシア大会を終えて3ヶ月が経とうとしています(もう、忘れてしまったかもしれませんが・・・)。我が日本代表チームは、世の中の評価(期待?)を裏切り、予選でコロンビアを倒し決勝トーナメントへの勢いをつけてくれました。このロシア大会の2ヶ月前に日本代表監督がハリルホジッチ氏から西野朗氏に電撃的に交代され、世界的には日本代表が予選トーナメントを突破するのは困難と考えられていました。

ハリルホジッチ氏から日本代表監督を引き継いだ西野朗氏は、早稲田大学サッカー部出身で在学中に日本代表に選出された輝かしい選手時代を送っていますが、それよりも私は指導者としての力量に注目していました。1996年のアトランタオリンピックで当時の日本代表(前園、中田英など)がブラジル代表を破った“マイアミの奇跡”というものがありましたが、そのときの日本代表監督も西野朗氏でした。1998年から就いた柏レイソル、2002年からのガンバ大阪でもJリーグ優勝やナビスコカップ優勝など、輝かしい実績を挙げていました。この実績を知っていたので、ハリルホジッチ監督解任後に西野朗氏が監督に就任したとき、個人的には期待していました。ですので、コロンビアを破った時には“やっぱり西野朗氏は正解だった”と確信しました。

なぜ西野朗氏はこんなに好成績を挙げるのでしょうか?西野朗氏の大学時代の後輩である日本代表元監督の岡田武史氏が、ワールドカップロシア大会のテレビ解説の中でこのようなことを話してくれました。「皆さんは西野さんは“(運を)もっている”といいますが、確かに西野さんはもっていると思います。でも、西野さんが常に“もっている”と評価されるのは、いつも何かにチャレンジしているからです。チャレンジしないと何ももつことはできないんです。」

この解説を聴いて、いろいろなことが腑に落ちました。ただ日常の時間を過ごすのではなく、目標を持ってそれにチャレンジする・・・・、チャレンジしないと何も達成できない・・・。

皆さんの周りに“もっている”人がいると思います。その人も常にチャレンジしていると思います。医局員の皆さんにも、チャレンジ精神を忘れずに“もっている”人になってもらいたいと思っています。

トップへ戻る