2021/8/16 腸骨筋膜面ブロックのハンズオン

2021-09-03

カテゴリー:勉強会

4月から新しく医局員になった松尾先生が、腸骨筋膜下ブロックについてのハンズオンセミナーを行ってくれました。日常臨床の最中、朝の時間を使ってのセミナー。医局員のスキルアップにつながります。
コロナ禍となり、いくつもの行事やイベントが延期・中止になる中、久しぶりの勉強会でした。
松尾先生、ありがとうございました。



ASA2019参加報告

2019-11-26

カテゴリー:勉強会

琉球大学麻酔科、2019年度入局の前原大地と申します。
今回2019年10月19日(土)から23日(水)に開催されたアメリカ麻酔科学会に行ってきたので報告いたします。
18日朝に沖縄を出発し、合計18時間のフライトをかけ開催地のオーランドに着きました。旅の疲れ以上に明日以降が楽しみで夜もなかなか寝付けなかったことを覚えています。
今回の学会では、発表をした友利先生と、神里先生と同期の木村先生、阿部先生と一緒に学会に参加させて頂きました。

会場についてまず受付を済ませようと思ったのですが、受付の機械が壊れていたようで。係の人が来て何か対応方法を教えてくれているのですが、英語が流暢すぎて意味が分からず…困っていたら、駆け付けてくれた神里先生が間に入って下さり、何とか受付を済ませることができました。
まず企業展示ブースに向かいました。見たことないモニターやエコーなど興味を惹かれるものが多く、英語で話してくる外人さんに圧倒されないよう気を張りながら、みんなで見て回りました。
友利先生の発表が始まると、その質問・意見の活発さに驚きました。友利先生の発表が終わるとフロアにいた方々が各々発言し、そこから時間いっぱいまでディスカッションが続き、その中で堂々と対応している友利先生、神里先生がかっこよかったです。



終わった後、みんなでステーキを食べに行きました。アメリカサイズのボリュームにびっくりしたのを覚えています。また、友利先生から発表の大変さや充実感など多くの話を聞き、海外で発表することが楽しそうでやってみたい気持ちが湧いてきました。


その他にもみんなでケネディー宇宙センターに観光に行ったり、ゆっくり話をしたり、親睦を深められ貴重な期間を過ごせました。




このような機会をいただき、医局の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。今回受けた刺激を忘れることなく、日々頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

 

九州麻酔科学会第57回大会のご報告

2019-09-14

カテゴリー:勉強会

こんばんは。
林です。

本日9月14日、アクロス福岡において、九州麻酔科学会第57回大会が行われました。
福岡はやはりアクセスが非常に良くて、沖縄からの飛行機も便数が多いため参加しやすい学会です!
育児中の身としては一泊以上の学会参加はなかなか難しいのですが、今回は日帰りで参加してきましたのでご報告しますね。

まずは医局員の活躍から。
今年度より後期研修医として当麻酔科を盛り立ててくれている我喜屋先生、山川先生の2名がポスター発表をしてくれました!
  • 発表開始の割とギリギリに貼り付け完了の我喜屋先生。「ホテル近くて油断しました」ですって。

  • 堂々たる発表でした!
    おしゃべり上手だから安心感ありました!

  • 午後発表の山川先生も遅めの到着でちょっぴりヒヤヒヤしましたよ〜。

  • 発表は危なげなく!さすが山川先生!

二人とも麻酔科医としては初めての学会発表でしたが、慌てふためくことなく、原稿を読むわけでもなく、しっかりとしたポスター発表をしてくれました。
見ていてハラハラもなくて、私、完全に写真撮影係でしたー。
すごいね!お疲れ様でした!!

上級医の宜野座先生もご発表されました。
  • いつでも真摯に勉強されている宜野座先生。

  • 発表も落ち着いてされていました。

そのほかにも、今年度から他病院で活躍している先生達が、当麻酔科で経験した症例を順調に発表してくれました。

     
  • 長崎大学にいる中村先生。

  • 弘前大学留学中の富田先生。

  • 南部医療センターにいる友利先生。

いずれも当院で経験した貴重な症例ばかりで、きちんと学会発表までしてくれて、嬉しい限りです!
そして、他院で経験した症例を報告してくれている先生達もいて、今回は多数の報告があり、写真の撮り甲斐がありましたよ!
  • 中頭病院の伊波先生。

  • 北部病院の島袋先生。

  • 浦添病院の小池先生。


みんな、それぞれの仕事場所で、いろいろな経験を積んで、しっかりと活躍していることがうかがえました。
この発表が、いい思い出、経験になるといいですね!

個人的にはランチョンの脳波の話が今日一番の興味深いお話でした!
小児の脳波、測って見たいなぁ。

そんなことを考えつつ、他の参加者の先生達より一足先に沖縄に帰ってきました。
子供達の熱烈な歓迎を受け、「遊んで〜」の波状攻撃をかわしつつこの記事書いてます。
夕方のセミナーまで全参加できる日はまだ遠そうです、、、。
それではまたー。

第51回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告

2019-09-09

カテゴリー:勉強会

医局長の野口です。
沖縄県医師会館で第51回沖縄県麻酔・集中治療研究会が行われました。
 
会場準備は医局員にお願いしていましたが、幹事会後に会場に行ってみると、開始時間にもかかわらずPCへの発表データの登録がされていないという有り様、、、役割分担は何だったんだ!とブチ切れてのスタートになりました。また今回も途中大幅に時間オーバーし、「また会館の人に怒られる、、、」と心配しましたが(会館の人チョー怖いんです、、、)、最終的には無事時間内に終わりホッとしました。座長を引き受けて下さった島袋泰先生、比嘉達也先生ありがとうございました。若手がやっていたらもっとイライラしていたと思います(笑)。会自体は今回もフロアの活発な議論のお陰でとても有意義なものになったと思います。途中、大学の演題に対し大学の先生からの質問とやり取りが続く不思議な時間もありましたが、、、
 
 
懇親会は久しぶりに会場を移して首里の「ヨナサルウテ」で行いました。相変わらず料理がとても美味しかったです。でも参加者が予想より少なくたくさん余ってしまいました、、、勿体ない(涙)。うわさでは別の飲み会に参加していた人がいるとか・・・(-_-;)
 


 
高嶺徳明賞は「BMI50kg/m²以上の全身麻酔症例の検討」で羽賀先生が受賞しました!以前は若手奨励賞という名目だったのですが、若手の線引きで一悶着あったり(羽賀先生は今でも若々しいです(笑))そもそも若手の演題がほとんどなかったりで今はすべての演題を対象としています。誰にでも受賞のチャンスがありますので、次回以降も多数の演題応募お待ちしています!

 

ESA2019欧州麻酔学会 参加報告 from我喜屋先生

2019-06-17

カテゴリー:勉強会

初めまして。後期研修医1年目の我喜屋です。

6月の初めに,オーストリアのウィーンで行われたESAへ、発表の赤嶺先生、上付きの垣花先生、神里先生の御三方にくっついて、我々後期研修医の上江洲、山川、我喜屋の3人で参加させて頂きました。

 

ウィーンには今年の2月にANAが羽田からの直行便を就航させており、乗り継ぎ込みで沖縄から16時間で行けるようになりました!

夜出発して長時間のフライトだったにも関わらず、到着時の現地時間は朝の6時だったので、すごく不思議な気持ちになりました。





 

 

着いた初日が学会の1日目だったため、荷物をホテルに置き、30度を越す暑さのか、長袖のスーツに着替え、学会会場へ。。

駅へに着くと、見渡す限り皆、半袖&ラフな私服&オシャレ着。。

海外の学会は、とてもカジュアルでした。。







 

さて、ESAの話になりますが、とても多くの刺激を受け、非常に有意義なものとなりました。

受付から続く英語のシャワーをどうにかくぐり抜けた僕たちを待ち受けていたのは、いつも以上にアウェーだった企業展示ブースでした。最初は、話しかけられる英語にビビってsorryだけを呟きながら周りを見る余裕もなく足早に進んでいた僕達でしたが(NIHON KOHDENですら敵でした)、学会が終わる頃には、度胸も出てきて、色んなブースに遊びに行き(コーヒーやお菓子もたくさん貰えました)、いろんなデバイスや技術を体感することができ、とても楽しかったです。

 

赤嶺先生の発表は、Sherlock3CGの特性に関するもので(発売元も知らなかった新発見とのことです!!)、発表後もフロアや座長から色々と質問を受けていましたが、発表の最初から最後まで、英語を使いこなしていた赤嶺先生はとてもかっこよかったです。

 

大きな会場で特別公演を聴いたり、ランチョンに参加して昼ごはんを確保したり、ポスター展示を見に行ったり、やっていることはいつもの学会(まだ人生2回目)でしたが、ヨーロッパの様々な国の人が、英語を用いて、発表・質問・討論を行っている様はすごくかっこよく、「麻酔も英語ももっと勉強していつか発表に行きたい」と動機づけるには十分過ぎるほどでした。日々をもっと頑張ります。

 

垣花教授を始め、神里先生、赤嶺先生に気を使って頂き、晩御飯をご一緒出来、慣れない土地でとても心強かったです。色んな話が聞けてとても楽しかったです。ごちそう様でした。







 

 

また、せっかくウィーンまで来たので、自由時間を用いて、男3人でとても楽しい思い出を作ることができました。

ほんの少しですが、楽しかった思い出を載せます。ご飯とお酒と景色が最高でした!(おすすめはドナウ川クルージングです!!!)

 

大変忙しい中、海外の学会参加という貴重な機会を頂き、とても感謝しています。しっかりと頑張りますので、これからもよろしくお願いします!

 

残りの同期4人はASAでフロリダへ行くそうです!ぜひ楽しんで来てください!





第66回日本麻酔科学会学術集会参加報告 by野口先生

2019-06-07

カテゴリー:勉強会

こんにちは!
医局長の野口です。日本麻酔科学会に参加してきました。
開催地の神戸は新入医局員の阿部先生の地元ということでお店を手配してくれました。久しぶりの本土の海産物、どれもとても美味しかったです。ありがとう!
 
アメリカ留学中の田所先生も参加してくれました。カメラを向けるとなぜか必ず神妙な顔をする田所先生、、、


自分も久しぶりに発表してきました。2014年から行っている週一回の症例レビュー(振り返り)で全身麻酔後の合併症の頻度がどう変化したかを調べた研究で、座長からも参加者からも「とても良い試みだ」と褒められました。(この試み自体は教授の発案なので自分の手柄ではないんですけどね(笑))


そして、神里先生はなんと「招請講演」とやらで1時間、喋り倒してました(笑)。偉くなったもんです!


お留守番してくださった先生方、スケジュール調整してくだった先生方、本当にありがとうございました。これからもたくさん学会に出席できるようにみんなで協力していきましょう!
 

第50回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告

2019-03-12

カテゴリー:勉強会

こんにちは。
ハヤシです。
土曜日に、沖縄県麻酔集中治療研究会が行われました。
なんと、
記念すべき「第50回」!!
開会挨拶で垣花先生が述べられていましたが、
しかも、「平成最後」!!!

…プレミアム感半端ない会なのに、至っていつもどーり、な会が行われましたw

誤解しないでください。
研究会自体は「いつもどーり」でしたが、
特別講演会は我々にとって、特別特別な講演会でした。

麻酔科学講座の前教授、現在は琉球大学の副学長・理事を勤めておられる須加原先生に御講演いただきました。
今年度で退官され、故郷の熊本へ戻られるとのこと…。
寂しい限りです!

会場の雰囲気はざっとこんな感じで。



いつもどーりですね。
しかし、会が始まると、会場の制限時間があるということで。
制限時間決まっている
→いつもどーり、白熱した議論をしていると、いつもどーり時間延長しちゃう
→須加原先生の講演時間がなくなっちゃう
ということで、
いつもより緊張感があった気がします。
超ハラハラしました!
だって、一般演題1、いつもどーり30分延長するんだもの!!
みんな喋りたいこと多すぎー。
確かに、どれも、「おー!!」とか「ここはどうなったの!?」とか聞きたい症例ばかりでしたが。
大人なんだから時間は守ろうね…

休憩時間を大幅に削って、なんとか予定時間で一般演題8題がおさまり、須加原先生に御講演いただきました。

準備中からずっとニコニコの須加原先生。

学術的なことに限らず、医師として、研究者として、沖縄に生きる者として、どういった心構えで医療に臨むべきか、という内容でした。
若かりし頃の先生のお写真も登場し、大変興味深かったです!
医局員のみんなへの熱いメッセージ、と思いました。
離島医療を助けることの必要性、
毎日30分の勉強を続けることの大切さ、
人生を楽しむことも大事だということ、
そして、これからの沖縄の医療、これからの琉大のこと。
考えさせられる内容が多かったです。

長きに渡り、沖縄県麻酔・集中治療研究会の会長も務めてくださった先生に、ずっとサポートしてきた秘書の平良さんから「お疲れ様でした」の花束贈呈です。

お勉強会の後は、楽しい懇親会です。
こちらも、今回は須加原先生の退官記念祝賀会を兼ねて行われました。
また改めてご報告させて頂きます。

ASA 2018 SAN FRANCISCO OCT 13-17参加報告書

2018-11-15

カテゴリー:勉強会

 琉球大学麻酔科、2018年度入局の富田寛生と申します。この度、2018年10月13日からアメリカのサンフランシスコで開催されたASA 2018に参加しましたので、報告します。
 成田空港から8時間近くのフライトで現地時間10月12日10時30分に麻酔科入局同期の桃原と共にサンフランシスコに到着しました。その日の夕から垣花教授と合流し、ベイブリッジ・アルカトラズ島・ゴールデンゲートブリッジを眺めつつベイエリアを散策しました。フィッシャーマンズワーフのBOUDINのディナーで食べたのが名物のクラムチャウダーボウル。サンフランシスコの海の幸を堪能できた、絶品ディナーでした。
ASA 2018は翌10月13日からの4日間行われました。市内の複合展示施設であるMoscone CenterのWest/North/Southの3つのホールをはじめ、周辺のホテルなどを会場に約14000人、80以上の国からの参加者を動員したそうです。学会はオーラルの発表やポスターセッション、機器展示場など、日本の学会とほとんど同じような雰囲気で、見て回るうえではほとんど不自由はありませんでした。オーラルの発表では、質疑応答の時間は、マイクを使わず座ったまま、とてもフランクにディスカッションしていました。マイクの前に一人ずつ立ち、自己紹介の後にディスカッションが始まる日本の学会と違う様子が印象的でした。Medical Challenging Casesのポスターセッションでは日本の麻酔科医の発表も見ることができました。また、学会初日の夜はPhilipsとMasimoが主催する日本人のセミナーに参加しました。アメリカで医師として臨床や研究に挑戦する先輩方のお話はとても刺激的でした。

初の国際学会、アメリカだけでなく世界中から参加者が集まるような大きな規模で、なにより学会を通じて内容を理解する点で英語の壁は感じました。しかし、そこに参加する皆が日々麻酔や集中治療を学び、実践しているのだと考えると、勝手に親近感が湧いて、想像したより楽しめたと思います。
入局して1年も経たない僕たちが国際学会を経験できるという環境が、本当に恵まれていることはいうまでもありません。このような機会をくださった琉球大学の麻酔科医局の皆様に、心から感謝します。次回は是非発表者として参加できるよう、日々の診療、勉強に励んでいきます。
拙い文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。次年度以降の後輩の皆さんも、良い旅になることを願っています。
 

九州麻酔科学会in沖縄

2018-09-11

カテゴリー:勉強会

こんにちは
ハヤシです

週末に沖縄で九州麻酔科学会第56回大会が行われました
コンベンションセンターでの開催でした
地元での開催ということで、県内の病院の先生方が多数参加しておられました
参加だけではなく、中頭病院や中部徳洲会病院、ハートライフ病院などからも演題が多数出ていました
琉球大学からも後期研修医の先生がポスター発表を行ってくれました





富田先生、桃原先生、二人とも緊張したと思うけど、
初めてとは思えないほど立派なポスター発表でした!
二人ともよく頑張りましたね!!
お疲れ様でした〜!

毎年、新入局者の何人かは九州麻酔科学会で発表します
初めての発表は大変(指導側も大変!)ですが、いい刺激になったのではないでしょうか
他の入局者の先生たちは、臨床麻酔科学会で発表予定です
楽しみですね〜

第49回沖縄県麻酔・集中治療研究会無事終了しました。

2018-09-07

カテゴリー:勉強会

こんにちは
ハヤシです

9月1日の沖麻研のご報告です

今回も医師会館での開催となりました。
新入局員の先生や初期研修医も多数発表してくれて、新しい風を感じることができました。
演題はなんと14題!! 多いな〜。。
非常に盛況でしたね。


桃原先生、すごく緊張しているのが伝わって来ましたが、
質問にも丁寧に答えていました!


友利先生、緊張してなかったでしょ?
スラスラ発表、スラスラ質疑応答。。


そして富田先生も。
緊張するそぶりなし。。
今年の入局者はなんだか強いなぁ。

そして恒例の高嶺徳明賞は!!





県立中部病院の初期研修医!!!橋本先生でした!
貫禄は初期研修医ではありません。
なんと自分から志願して、沖麻研で発表したそうです。
コリンエステラーぜが低値の珍しい症例の発表でした。
日本に25家系しかないんだとか。
橋本先生、おめでとうございます!

講演会は旭川医科大学の笹川先生でした。
かなり時間が押してしまったにもかかわらず、
末梢神経ブロックに関してデバイスや合併症を減らす工夫を面白く教えていただきました。

笹川先生、橋本先生とともに二次会へ。
こうして沖麻研の夜は更けていったのでした。

次回はなんと記念すべき50回を迎える沖麻研。
どんな会になるのか楽しみです。
では、また。

第47回沖縄県麻酔・集中治療研究会 ご報告

2017-09-20

カテゴリー:勉強会

こんにちは ハヤシです

8月26日に行われた沖縄県麻酔・集中治療研究会のご報告です!
私事満載な日々を送っており、とっても遅くなりました(反省)
簡単になご報告になりますが許してくださいね

今回も県医師会館で行われました
集中治療系の集まりも同施設内で行われており、ICUの先生たちは行ったり来たり…大変そうでしたね


今年入局した先生達に初めての発表を経験してもらいました
大湾先生↓すっごい緊張していたけど、質疑応答はちゃんと答えれたからすごいね!


新垣裕太先生↓私は聞けなかったんですけど、立派に発表してくれたみたいです
その証拠にほら

今回の高嶺徳明賞は裕太先生が受賞されました!
よく頑張りました!

次回の沖麻研は48回目
2018年3月3日(土曜日)かりゆしアーバンリゾート那覇で行う予定です
来年は九州麻酔も沖縄県で行われる予定です
みんなで頑張って盛り上げましょうね!

 

九州麻酔科学会

2017-09-19

カテゴリー:勉強会

こんにちは、医局長の野口です。
 
九麻お疲れ様でした。今年入局の4名の研修医に発表してもらいました。みんなとても落ち着いていて、質問にも(内容はともかく)堂々と答えていてとても頼もしかったです。
 
 
 

 
 
 
 
夜はおいしい「ふぐ」をいただきました!大分のふぐは肝も食べられるそうで、みんなで恐る恐る食べました・・・。なかなか高級な店(玄関でお婆さんが正座でお出迎え!)でみんな緊張気味でしたね(笑)
 

 
 
 
指導してくださった先生方も含め本当にお疲れ様でした!今回の経験を生かしてこの先も積極的に学会発表していきましょう。
 
今月からこれまでホームページを担当してくれていた林先生が産休に入りました。
ホームページ存続の危機です!
みんなで復帰まで頑張りましょう!
 

第14回麻酔科サマーセミナー参加報告

2017-07-04

カテゴリー:勉強会

こんにちは ハヤシです
6月30日から7月2日の3日間、今年も沖縄で麻酔科サマーセミナーが行われました
恩納村のOISTでの開催でした
今年入局した大湾先生から、サマーセミナーの感想を報告して頂きました!

『大湾です
今年、初めてサマーセミナーに参加してきました☆
参加初日、ナビ通りに行くと自衛隊の基地に案内され、遅刻しかけて泣きそうになりながらのスタートでした(笑)
セミナーには本で拝見したことのある先生方がたくさんいらっしゃって、直接講演を聴くことができ、わかりやすく、参加費払った甲斐がありました!
そして全国から参加者が沖縄に集まっていたことに驚きました!私の大学の同級生もいて、リフレッシュタイムには沖縄そばを食べてきました(^○^)
懇親会もミス沖縄、泡盛の女王が来たり、生演奏があったり、スケールの大きさにびっくりしました!県外の色々な先生方とお話する機会もあり、麻酔科知り合いの輪が広がりました!
ひとつ残念だったのは、車で自宅から通ったので、懇親会でお酒が飲めなかったことです(;o;)泡盛の女王が注いでくれる泡盛、飲みたかったです(TT)次回参加するときは近くに宿泊しようと思います(笑)
また機会があればサマーセミナーに参加したいと思います♪』



OIST、眺めが最高ですよね〜
緩やかな時間が流れる中で、結構本格的な勉強ができちゃう麻酔科サマーセミナー
来年も西先生のご活躍に期待です
サマーセミナー後には当医局員は海釣りに行って楽しんだようですよ
そのご様子はまた今度…

外科的気道確保ワークショップ

2017-04-28

カテゴリー:勉強会

こんにちは
ハヤシです
4月22日、構内のクリニカルシミュレーションセンターで外科的気道確保ワークショップを行いました
講義&Wetlaboの二本立てで充実の内容でした

講師に
昭和大学の上嶋浩順先生をお招きして
JSAのガイドラインに則った講義をしていただきました
また
琉大耳鼻科の真栄田裕行先生にも
外科的気道確保時の解剖学的注意点を講義していただきました
麻酔科医はもちろん、院内のナースや、学生さんも多数参加していただきました
全部で40-50名くらいは参加いただいたでしょうか
ナースさんにもわかりやすい内容、という無茶なオーダーにお二人とも快く応えてくださいました
有難うございました

講義の後は
ブタの喉頭を使用したWetlaboで実際に輪状甲状間膜穿刺・切開を実践!!
かなり人の構造と近いことに驚きました
穿刺の感触もかなりリアル!
ご協力いただいた方々、取りまとめをしてくださった西先生
お疲れ様でした!
有難うございました!



 

第46回沖縄県麻酔・集中治療研究会

2017-03-06

カテゴリー:勉強会

こんにちは、ハヤシです
3月4日、沖縄県医師会館で第46回沖縄県麻酔・集中治療研究会を行いました

前日まで寒い日(といっても18℃とかですが)が続いていましたが、この日は天気に恵まれ、暖かい気候の中で開催されました。
けど、会場内が結構寒かったですね〜。暑がりの先生が「寒い」と言っていました。


今回の会場雰囲気です。離島勤務中の先生も、日帰りで来てくださったりと、多くの先生方にご参加いただきました。
一般演題はなんと12題!多かったですね。
後期研修医1年目の発表があれば、准教授の発表あり。
症例報告だけではなく、臨床研究の発表も行われました。
しかし、皆さん、自由すぎ…時間超過の連続…それを止められないヒヨっ子座長たち…
気がつけば、特別講演の時間には1時間弱も予定時間を超過していました。

特別講演は、那覇市立病院での長年の勤務を今年終えられる、伊波寛先生の「咽頭内高頻度ジェット換気(IP-HFJV)の困難気道症例への酸素化の有効性」でした。

長年の成果を発表して頂きました。換気設定についての考え方や合併症への対策などについても詳しく説明して頂き、ジェットベンチレーションがより身近に感じられるようになりました。最近県内の病院でも数カ所ジェットベンチレーションを購入されたそうで、リスク管理のためには200万くらいで購入できるジェットベンチレーションは良い器具なのかな、と思いました。

今年で人生の節目を迎えられる伊波寛先生、太田敏久先生に「お疲れ様でした」の花束贈呈です。長い間、沖縄の麻酔科医療を支えてくださいました。これからもそれぞれの方法で関わってくださる予定です。よろしくお願いします。

続いて学術講演会。日本医科大学多摩永山病院救急救命センターの田上隆先生に「集中治療室での循環呼吸動態管理・経肺熱希釈法モニターによる評価」について御講演頂きました。

PiCCOやEV1000などの製品がある経肺熱希釈。琉大でも使用していますが、正直「測定めんどくさい」と思うばかりの品でした。けれど、田上先生の講演を聞くと、「ちょっと明日から測定頑張っちゃおうかな☆」と思わされる、そんな御講演でした。理論的な話から、実際のカットオフ値はこれくらい、どのように解釈するのか、循環と呼吸とどちらを優先するのか、といった臨床に則したお話をたくさんしてくださいました。ありがとうございました。

そして、押しに押して、皆腹ペコになった頃、意見交換会を行いました。
映えある高嶺徳明賞は…

後期研修医の島袋大地先生でした!!
麻酔・集中治療の両方に関連した疾患を詳細に調査しまとめて発表してくださいました。おめでとうございました!これからも頑張ってねー。
次回も8月に沖麻研を行う予定です。面白い演題、楽しみにしています。

第45回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告

2016-08-28

カテゴリー:勉強会

こんにちは。ハヤシです。
8月27日、第45回沖縄県麻酔・集中治療研究会、無事終了いたしました〜。


浦添市産業振興センター 結の街で初めて開催されました。
沖縄国立劇場のすぐ目の前です。
アクセス便利でしたね〜。
 


  •  
  • 会場玄関。

  • エレベーター内の広告。イカライス、ちょっと食べてみたい。。。


 

多数の先生方にご参加頂き、いつも通り、活発なディスカッションが繰り広げられました!
  • 皆さん真剣な表情です!

  • 宮田先生、いつも盛り上げていただいてありがとうございます!

  • ほどなく会場はほぼ満席状態。。

  • 沖縄県にこんなに麻酔科医いるんですね。。


熱かったですね〜w
新入局の先生方にも発表してもらいました!2人とも立派でしたよ〜!
  • 新里先生。落ち着いてました〜。

  • 古賀先生もお疲れ様〜。


今回は研究会終了後に小野薬品さん主催の学術講演会も行われました。

長崎大学の原先生に御講演いただきました。
「心疾患患者の非心臓手術における周術期管理」
とても勉強になりました。
近年はDES留置後の抗血小板薬2剤併用は半年でいいんですね!知らなかったです(@-@;)
貴重なお話、ありがとうございました!


勉強の後は楽しく情報交換会!

今回はそのまま結の街で行いました。

花城先生の音頭でカンパーイ!

 

栄えある高嶺徳明賞は…

琉球大学医学部附属病院の和泉俊輔先生が発表された「痙性麻痺を示した硬膜外カテーテルのくも膜下迷入」が選ばれました!
衝撃的な内容でしたね〜!
お疲れ様でした!そしておめでとうございます!!


皆さんお疲れ様でした!
次回、第46回研究会は2017年3月4日予定(場所未定)です。
多数のご参加をお待ちしております!

筋弛緩講習会

2016-08-05

カテゴリー:勉強会

7月30日に、日本大学の鈴木孝浩先生をお招きして、筋弛緩モニタリングの講習会を行いました。





 


筋弛緩モニタリングを、特に研究用に用いる場合の使用法やデータの解釈方法などについて、講義とハンズオンを行っていただきました。
日常診療の中での疑問点や、研究に関する質問に、丁寧に答えていただきました。
垣花先生はスマホで動画撮影を楽しんでいらっしゃいましたw
大雨の中、わざわざ足をお運びいただき、講習をしていただいた鈴木先生、実験台になっていただいた地主先生、古賀先生、ありがとうございました。

勉強会の記事一覧

2021/8/16 腸骨筋膜面ブロックのハンズオン記事の画像

2021-09-03

カテゴリー:勉強会

2021/8/16 腸骨筋膜面ブロックのハンズオン

ASA2019参加報告記事の画像

2019-11-26

カテゴリー:勉強会

ASA2019参加報告

九州麻酔科学会第57回大会のご報告記事の画像

2019-09-14

カテゴリー:勉強会

九州麻酔科学会第57回大会のご報告

第51回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告記事の画像

2019-09-09

カテゴリー:勉強会

第51回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告

ESA2019欧州麻酔学会 参加報告 from我喜屋先生記事の画像

2019-06-17

カテゴリー:勉強会

ESA2019欧州麻酔学会 参加報告 from我喜屋先生

第50回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告記事の画像

2019-03-12

カテゴリー:勉強会

第50回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告

ASA 2018 SAN FRANCISCO OCT 13-17参加報告書記事の画像

2018-11-15

カテゴリー:勉強会

ASA 2018 SAN FRANCISCO OCT 13-17参加報告書

九州麻酔科学会in沖縄記事の画像

2018-09-11

カテゴリー:勉強会

九州麻酔科学会in沖縄

2017-09-20

カテゴリー:勉強会

第47回沖縄県麻酔・集中治療研究会 ご報告

2017-09-19

カテゴリー:勉強会

九州麻酔科学会

第14回麻酔科サマーセミナー参加報告記事の画像

2017-07-04

カテゴリー:勉強会

第14回麻酔科サマーセミナー参加報告

外科的気道確保ワークショップ記事の画像

2017-04-28

カテゴリー:勉強会

外科的気道確保ワークショップ

第46回沖縄県麻酔・集中治療研究会記事の画像

2017-03-06

カテゴリー:勉強会

第46回沖縄県麻酔・集中治療研究会

第45回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告記事の画像

2016-08-28

カテゴリー:勉強会

第45回沖縄県麻酔・集中治療研究会報告

筋弛緩講習会記事の画像

2016-08-05

カテゴリー:勉強会

筋弛緩講習会

トップへ戻る